【徹底解説】新電力とは一体何?基礎的な仕組みなどわかりやすく解説

記事内にプロモーションが含まれています。
新電力とは

新電力とは2016年4月の電力自由化から一般家庭でもよく耳にする言葉になりました。それまでは東京電力や関西電力といった地域電力一択だったのが『新電力』という呼び名で多くの企業が電力市場に参入し、消費者には電力会社を選ぶことができる選択肢が与えられました。

新電力に切り替えると電気代が安くなってお得だよ。」などと耳にする機会も増えたのではないでしょうか。

美味しい話には裏があるというように、新電力という馴染みのない言葉に不信感を抱いて、新電力への切り替えを済ませていない方も少なくありません。

そのような方へ向けて、この記事では新電力について電力会社の社員が徹底的に解説していきます。

目次

新電力とは?基本的な情報・仕組みを徹底解説

「電気料金を節約したいのであれば新電力に切り替えるといいよ。」なんて話を聞いたことはありませんか?

『新電力』とは皆様が電力会社と聞いて頭に思い浮かべる地域電力(東京電力、関西電力、中部電力など)以外の電気を販売する企業(Looopでんき、エルピオでんきなど)のことを指します。

「それはわかったけど、なんで急に新しい会社が出てきたの?」と不思議に思う方のために順を追って解説していきます。

電力自由化による新電力の参入で地域電力の独占販売が終了

電気事業法という法律の改正により、それまで地域ごとに東京電力や関西電力のような地域電力が独占していたところに、たくさんの企業が電気の小売業者として参入してきました。

この電力自由化により私たち消費者は、自分のライフスタイルや価値観に合わせた電力会社や料金プランを選べる立場になりました。

2016年4月より一般家庭でも電力会社が選べることになったのですが、実は2000年3月より電力自由化は始まっていました。

始めは工場やデパート、オフィスビルが電力会社を自由に選ぶことができるようになり、やがて一般家庭でも電力会社が選ぶことができるようになりました。

新電力と契約するとお得になるってホント?仕組みは?

新電力を知るきっかけとしてよくあるのが、「新電力に乗り換えると月々の電気代を節約することができるよ。」って話からが大半ではないでしょうか。

実際のところ、電気料金を安くするために適切な新電力・プランを選ぶことで可能になります!しかし、適切な新電力・料金プランを選ばないことでかえって電気代が割高になってしまう可能性も少なくありません。特に1人暮らしのような電気をあまり使わない方は要注意です。

関連ページ:アナタにぴったりの電力会社の選び方

電気代が安くなる仕組みは?

電気代が安くなる仕組みは電力自由化による
  • 地域電力による独占販売の終了
  • 電気料金の規制料金から自由料金への変更

が理由とされています。

電力自由化までは、各地域の地域電力が市場を独占していたため消費者が電気を使うのであれば地域電力と契約するしかありませんでした。なので顧客獲得のために電気料金を下げる必要がなく、いわゆる『殿様商売』の状態でした。そこに新電力が参入してきて顧客獲得のために「電気料金を下げる」という施策を打ち出しました。

また、電気料金には規制料金が採用されていましたが、自由料金となったため、各電力会社が独自の料金設定をすることができるようになりました。これらの理由が電気料金が安くなる仕組みです。

電力供給の仕組みは新電力も地域電力も同じ

新電力も地域電力もどちらを選んでも電力供給の方法が同じなので、電気料金が安い新電力に乗り換えたからといって、それまで生活となんら変わることはありません。「新電力に切り替えると停電が増えるのでは?」と不安になる方がおられますが、地域電力を利用している時は変化はありません。

下の図を見ていただければ分かる通り、発電→送配電→小売と電力が供給されていくのですが、基本的にこの小売部門を新電力が担っています。役割としては、消費者と直接やり取りをし独自のサービスやプラン行い、電力を調達し提供します。つまり電気の質には変化がないので安心して利用していただくことができます。

電力供給の仕組みを解説していて、新電力も地域電力も供給システムが同じなので切り替え後のも切り替え前と変わらない。
出典元:経済産業省資源エネルギー庁

新電力への乗り換えのメリット

新電力に切り替えることで大手地域電力にはないメリットがたくさんあります。切り替えるかどうか迷っている方は参考にしてみてください。

  • 電気料金を節約することができる
  • 地球環境に貢献できる
  • 地域電力と同じく安定した電力供給

電気料金を節約することができる

自分にあった適切な新電力・プランを選ぶことで電気料金を抑えることができます。多くの方がこぞって新電力に切り替える最大の理由ではないでしょうか。
実際に新電力に切り替えることで節約できる電気料金を各新電力ごとに一覧表にまとめたので、気になる方は参考にしてみてください。
関連記事:【一覧表】東京電力エリアで契約できる新電力の電気代比較

地球環境に貢献できる

再生可能エネルギーを使用したプランを提供する電力会社も増えてきて、地球環境に貢献することができます。

地域電力と同じく安定した電力供給

新電力に乗り換え電気代を節約できるのは間違いなく可能ですが、同時に電気代が安いと「停電が増えたりしないの?」と不安になるかもしれませんが、心配ありません。私の電力会社だけ停電していて、他の電力会社は停電しないなんてことはありません。

新電力への乗り換えのデメリット

デメリットというよりは「新電力に切り替える際の気を付けておくべきポイント」という方が正しいかもしれません。自分にあった適切な新電力・プランを選ぶことでデメリットはなくなり、新電力への乗り換えはメリットしかありません。

  • 電気料金が割高になる
  • 違約・解約金が発生する
  • 新電力の倒産・撤退
  • 支払い方法が限られている
  • 紙の検針票が有料

電気料金が割高になる可能性

電気代を安くしたかったのに新電力と契約したら、前より電気代が高くなったとはよく聞く話です。原因としてはたったひとつで「適切な電力会社・プランを選ぶことができていない」に尽きます。何百社とある新電力から料金が安くなるプランを探すのは、少々ハードルが高いかもしれません。別のページで電力会社の選び方、電力会社社員のオススメ電力会社を紹介しているのでそちらを参考にしてみてください。

違約・解約金が発生する可能性

現在、東京電力のプレミアムS/Lプラン、プレミアムプラン、長期契約割引を契約している場合は解約時に違約金が発生する可能性があります。新電力でも違約金が発生する場合があります。ごく稀に1万円以上を超える違約金が必要になる場合もあるのでせっかく月々の電気代が節約できていたのに違約金のせいでプラスマイナス0になってしまうことも。新電力に乗り換える際は解約金・違約金も調べておくことをオススメします。

新電力の倒産・撤退の可能性

電力自由化以降、相当な数の新電力が参入してきて現在は全国で700社以上に電力会社が存在します。稀ではありますが中には倒産・撤退してしまう会社もあり、その場合は別の会社とまた契約しなければいけません。安心していただきたいのは、万が一契約している電力会社が倒産・撤退してしまった場合には急に電気が止まるわけではなく、一般送配電事業者が新しい電力会社と契約するまで電気を供給してくれます。

支払い方法が限られている

東京電力では口座振替、クレジット、振込用紙、SMS払と様々な支払い方法が用意されていますが、新電力の場合全ての支払い方法に対応していない場合があります。

紙の検針票が有料

電力会社の乗り換えに必要な検針票が有料な新電力が多いです。その代わりネットで使用量、電気料金を確認することができますが、どうしても紙で手元に置いておきたいのであれば紙の検針票を有料で発行するか、ネット画面を印刷する必要があります。

まとめ|新電力とは怪しいわけでも危ないわけでもありません

この記事では新電力とは何かについて触れてきました。新電力は20年以上の歴史ある企業で、噂通り月々の電気料金の支払いを節約することができることがわかりました。また、価格が安いからといって停電が起きたりするような粗悪なサービスというわけではありませんでした。

より新電力について深く知りたい方に向けて新電力のメリット・デメリット、新電力への切り替えを検討したい方には電力会社の選び方・オススメの会社を別ページにて説明しております。

  • URLをコピーしました!
目次